WPC選抜大会2025結果修正のお知らせ

WPC選抜大会2025の結果を修正いたしました。結果発表ページをご覧ください。なお、日本代表選抜結果には影響ありません。

修正の経緯といたしましては、大会後のアンケートにおいて、意図せぬ誤答扱いとなっている旨のコメントがありました。これを受け採点結果を調査したところ、解答欄に余分な半角スペースが記入されている場合に、誤答と扱っていることがわかりました。選抜のルールにはスペースの扱いについて定めていなかったため、大会運営メンバーで協議を行い、余分なスペースが記入されていても正答と扱うと決定し、結果を修正しました。またWSC選抜大会2025の結果には影響ないことを確認しております。
修正までに時間を要した点をお詫びいたします。また、余分な文字やスペースの扱いにつきまして、次回以降のルールに追記を予定しております。

WSPC2024日本代表応援クラウドファンディングアンケート実施

日本パズル連盟では、過去2年間と同様、世界数独選手権(WSC)・世界パズル選手権(WPC)に出場する日本代表選手の遠征費を支援するクラウドファンディングを実施予定です。今年の実施時期は7-8月を予定しております。
※「数独」は(株)ニコリの登録商標です。

実施に先立ち、昨年の実施内容についてのアンケートを実施します。支援者の皆様にとって魅力的なリターンをお届けしたいと考えておりますので、ご意見を頂けますと幸いです。

アンケートの締め切りは2025年5月31日23:59です。短い期間での募集となってしまいますが、多くのご意見をお寄せいただけますと嬉しいです。

再び求む!オリジナルパズル

JPF発行のパズル雑誌パズラバVol.12の発行が決定しました。
配布は秋頃を予定しております。詳細は確定次第、追ってご連絡致します。
発行に先駆け、パズラバ誌内のパズル投稿コーナー『激作塾R』の問題を募集します。
JPFの会員でない方も投稿できます。

締切:2025/07/14(月)
投稿先:gekisaku@jppuzzles.com(必要ファイルを添付する形で)。
件名は「オリジナルパズル応募」として下さい。

投稿条件:
・オリジナルのルールであること。既に世にあるパズルに、独自のアレンジを加えたものでも可。
・数理・ワード・ひらめき等、ジャンルは問わない。
・運営の都合上、メカニカルパズル、色を使ったパズルは不可。
・タイトル、ルール文、問題、解答は必須。
・問題数は何問でも良いが、掲載される場合に数を減らす可能性あり。
・例題は必要に応じて付けること。
・日本語で理解できること。

ファイル形式:
・pdfか画像ファイルのいずれかであること(※excelファイル不可)。
・問題と解答はファイルを分けること。例題を付ける場合、例題の問題・解答はどちらも問題ファイルに含めること。
・問題・解答どちらのファイル内にも、名前・ペンネームは記載しないこと。ファイル名に付けるのは可。

その他:お名前(ペンネームでも可)は必須。優秀作はお名前と共に掲載します。
優秀作を選ぶための評価基準は、主に次の点を考慮して総合的に判断します。
・ルールのオリジナリティ・斬新性。
・問題の完成度。

賞典:最優秀者には、完成本を一冊進呈予定

皆様のご応募、お待ちしております!

ASC2025体験会を開催します

2023年に開催し、好評を博したイベント「アジア数独(ナンプレ)選手権体験会」を今年も開催します。(2023年開催時のレポート
2025年1月にインド・チェンナイで開催されたアジア数独選手権2025で出題された問題を、当日と同じように解いて楽しんでいただくイベントです。詳しくはこちらのお知らせをご覧ください。
※「数独」は(株)ニコリの登録商標です。

WSC・WPC2025日本代表選手発表

WSC・WPC2025選抜大会の結果、2025年9月21日~9月28日にハンガリーのエゲルで開催される世界大会の日本代表選手が以下のように決定しました。(敬称略)
皆様の熱いご声援をよろしくお願いいたします!

●WSC2025日本代表

Aチーム Bチーム
遠藤 憲 関谷 直樹
森西 亨太 千葉 遼太郎
條 秀彰 梶原 裕希
松本 凜太郎 田畑 清竜

WSC日本代表新人枠は辞退により、新人枠次点の田畑さんが日本代表となりました。

●WPC2025日本代表

Aチーム Bチーム
遠藤 憲 菅井 岳琉
関谷 直樹 千葉 遼太郎
森西 亨太 條 秀彰
西山 隆介 武藤 拓真

※遠藤さんはシード選手、菅井さん・武藤さんは新人ですが成績順での選考です。

Japan Puzzle Federation