jpfstaff のすべての投稿

WSC・WPC選抜大会2018

今年度のWSC、WPC選抜大会の要項をお知らせいたします。

大会用ホームページはこちらになります。

WSC(World Sudoku Championship)およびWPC(World Puzzle Championship)選抜大会は、今年11月4日よりチェコ・プラハで開催されるWorld Sudoku & Puzzle Championship 2018に出場する日本代表選手を選抜する大会で、インターネット上で開催されます。世界大会に出場する選手を選ぶ大会ですが、その意思のない方でも参加していただけます。また、今年度から翌年の国内予選を免除するシード制を設けました。
詳しくは後述の【シード制】の項をご覧ください。

日程は以下のとおりです。

WSC選抜大会 6月9日(土)13:00~14:30(90分)
WPC選抜大会 6月23日(土)13:00~15:00(120分)

インストラクションは、それぞれ1週間前に公開の予定です。

【選抜メンバー(各大会とも)】

Aチーム 4名
Bチーム 4名

どちらも、新人枠選手(下記参照)1名を含む上位8名を選出し、その中から成績順に
Aチーム、Bチームを決定します。

※解答フォームにて「日本代表になることを希望しない」を選択した方は除いて考えます。また、同点の解答が出た場合、送信時間の早い解答の方を上位といたします。
※Aチーム・Bチーム共に、世界大会の個人戦と団体戦の両方に参加しますが、Bチームはオープン参加となるため、成績は非公式なものとして扱われます。
※辞退者が出た場合、それぞれの枠ごとの次点にあたる人が順次繰上げで権利を得ます。

【新人枠】

「日本に広くパズル文化を普及させ、より多くの人にパズルを解く楽しさを伝える」という日本パズル連盟の理念に基づき、できるだけ多くの方が世界大会の雰囲気に触れられるよう、「WSC」「WPC」のいずれにも参加経験がない方を新人として、少なくとも新人が一人は選抜される方法を採用しています。

【シード制】

今年度より、世界大会の上位者をシード選手として、来年度の国内予選を免除することといたしました。
シード選手はWSC、WPCとも、Aチームでの個人戦公式順位で3位以内に入った選手1名を該当者とし、翌年のAチームのメンバーとします。
3位以内に入った選手が複数名の場合は、成績上位者1名を該当者とします。

【参加費】

大会参加費および渡航費用は参加者の個人負担となります。
今年はあわせて20万円程度になることが予想されます。

第2回アジアナンプレ選手権報告

2月2日から5日韓国済州島で開催された第2回アジアナンプレ選手権(Asia Sudoku Championship)。
今回は一般参加者を募集し、総勢3チーム12名での参加となりました。

〈参加選手〉※敬称略
Aチーム:遠藤憲/奥間啓水/條秀彰/山本悠樹
Bチーム:梶原裕希/槐武也/森川皓太/楠井悠平
Cチーム:安藤賢/円田洋一/大谷直也/酒井美奈子

〈初日〉済州島へ出発
日本では雪が降っており、飛行機の便が心配されましたが、若干の遅れで無事に到着。
日本チームは、翌日の大会に備えての打ち合わせなどを行いました。

会場となった、済州島Miterre Youth Hostel

〈2日目〉大会
午前9時に大会開始。個人戦5ラウンド、そのあとに団体戦2ラウンドが行われます。
午前中最初のノーマルなナンプレが出題されるクラシックラウンドはイージーでしたが、
後半のバラエティラウンド*は難しく、みなさん苦労していたようです。
個人戦は午後もヘビーなラウンドが続きます。
*ナンプレのルールに他のルールをプラスした、バラエティに富んだナンプレが出題されるラウンド

個人戦5ラウンドのあとは、2ラウンドの団体戦。
こちらは、個人戦よりやさしく、ほっと一息。

2日目の天気は
初日のあたたかな天気とは打って変わって、雪!
会場でもコートが必要でした。

〈3日目〉観光&ショッピング&表彰式
Horse Parkで騎馬のパフォーマンスを見学し、ショッピング。
そして、いよいよ表彰式です。

団体一般の部で日本Aチームが見事優勝!
個人一般の部でも遠藤憲さんが2位!
(個人の優勝は韓国のKwak Seungjaeさん、3位はインドのRohan Raoさん
50歳以上の部門で酒井美奈子先生(パズル作家)が優勝!
という素晴らしい成績を収めました!

残念ながら日本Aチームは4人のうち3人がすでに帰国の途についており、
山本悠樹さん一人での表彰となりましたが、
金メダルを4つも首にかけてもらい、さながら現地韓国で開催の平昌五輪で四冠を達成した選手のように嬉しそうです。

遠藤憲さんと酒井美奈子さんが獲得したメダルとプレート。

アジアナンプレ選手権は来年も開催予定。場所や期日はまだ未定ですが、
詳細などが決まり次第、当ホームページ上やツイッター、FaceBookで発表していきます。

■2018年度年間計画発表

今年度の大まかな予定です。大筋では昨年と変わりません。

●WSC、WPC2018(今年は11月、チェコで開催予定)両大会の
出場選手の選抜大会をネット上で開催。

【日程】
6月9日(土) WSC選抜大会
6月23日(土) WPC選抜大会

●日本パズル選手権(JPC)2018

【日程】
9月22日(土)
※先日11月中とお伝えしましたが、会場の関係で今年は上記の日程になりました。

【会場】
東京代々木・国立オリンピック記念青少年総合センター

※以上は予定で、変更される場合もあります。

 

 

 

こちらは年賀状パズルの解答です→答2018

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

日本パズル連盟のメンバーが今年出した、年賀状パズルを紹介いたしますので、つかのまお楽しみください。

まずは西尾徹也代表理事より恒例のクロスマッス。

続いては酒井美奈子理事の覆面算。

※鳴き声のところには、2,0,1,8の数字は入りません。

さらに杉本幸生理事の熟語組み立てパズル。

 

最後は前島奨太さんの迷路です。

 

解答はこちらです。