jpfstaff のすべての投稿

アジアナンプレ選手権2019結果報告

2019年1月25日から27日にかけて、フィリピンにて【アジアナンプレ選手権2019】が行われ、日本からは森西亨太さん、遠藤憲さん、円田洋一さん、得本富惠さんの4名が選手として派遣されました。

初日は歓迎パーティーがあったあと、インストラクションの事前確認、翌26日は個人戦と団体戦があり、熱い戦いが繰り広げられました。

最終日は日中にフィリピン観光、夕方に表彰式が行われました。

観光を楽しむ日本チームの面々。
左から応援参加の山本悠樹さん、得本さん、森西さん、遠藤さん、円田さん。

結果は、Over15部門個人で森西亨太さんが優勝、遠藤憲さんが4位で共に金メダルが授与されました。円田洋一さんも銅メダルを獲得。

団体戦(個人戦の成績を含まず団体2ラウンドのみの成績)は、日本チームが惜しくも2位。優勝はインドで、3位は地元フィリピンでした。

大会に参加された皆様、お疲れ様でした。

2019年度のイベント日程

本年度の各種イベントの日程が以下のようになりました。

●WSC・WPC選抜大会日程

 WSC選抜:4月20日(
 WPC選抜:5月11日(

今年、9月末~10月にかけてドイツで開催される、WSC(世界ナンプレ選手権)とWPC(世界パズル選手権)に参加する選手を選抜する、ネット開催の大会です。

●日本パズル選手権(JPC)2019

 日程:11月2日(
 会場:東京代々木・国立オリンピック記念青少年総合センター

参加者が会場に集い、パズルを解く大会です。
昨年開催されたJPC2018の模様はこちらです。

 

 

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

日本パズル連盟の作家陣が今年出した、年賀状パズルを紹介いたします。
解答はこちらです。

まずは西尾徹也代表理事より恒例のクロスマッス。

さらに西尾代表理事よりもう一問。

続いては酒井美奈子理事より、いのしし覆面算。

杉本幸生理事からはおなじみの干支入り漢字で熟語づくり。

最後は前島奨太さん作の迷路です。

解答はこちらです。

アジアナンプレ選手権2019 参加者募集のお知らせ

2019年1月に、アジアナンプレ選手権2019 (2019 Asian Sudoku Championship)がフィリピン・アンヘレス市で開催されます。

アジア各国からナンプレの解き手が集まってその腕を競う大会で、今回が3回目の開催となります。前回に引き続き、一般の皆さまから参加者を募集いたします。以下の大会概要・募集要項・注意事項をよくお読みの上、ご興味のある方はご応募ください。

※前回の大会の様子はこちらのJPF記事をご覧ください。

【大会概要】※現時点で告知されている情報です

大会名:アジアナンプレ選手権2019 (2019 Asian Sudoku Championship)
大会会場:Xenia Hotel(フィリピン・アンヘレス市)
開催日時:2019125日(金)~28日(月)

1月25日(金):到着、ウェルカムパーティー
1月26日():競技(個人戦、団体戦)
1月27日():観光、表彰式
1月28日(月):帰国

大会形式:いくつかのラウンド(個人戦5ラウンド、団体戦2ラウンド)で構成され、それぞれスタンダードナンプレやバラエティナンプレ(定番ものが大半ですが変わり種や新種もいつくか)が出題される予定です。
その他:個人戦は15歳以上、15歳未満、12歳未満、10歳未満、8歳未満の各部門で上位選手が表彰されます。団体戦は1チーム4人で構成され、上位チームが表彰されます。

【募集要項】

応募資格:日本国籍のパスポートを有し、大会の全日程にご参加いただきフィリピンまでご自身で渡航できる人であれば、どなたでもご応募いただけます。
※ナンプレの腕前は問いません。ご参加いただく方には、出題される問題のおおよその傾向を知っていただくために前回大会の問題PDFをお送りします。
※選手への付き添いとして、ゲスト参加(競技には参加せず見学し、その他のイベントには参加可能)も受け付けます。
※15歳未満の方が選手として参加する場合は、保護者の方の付き添い(ゲスト参加)が必須です。
※日本とフィリピンの往復の飛行機については、各自で手配いただきます。現地の空港集合・解散を予定しております。

参加費:一人当たり350USドル(ツイン部屋宿泊)・600USドル(シングル部屋宿泊)
※上記参加費用は、大会主催者に支払う参加費(空港とホテルの送迎・期間中の宿泊代および食事代を含む)に全額充てられます。日本とフィリピンの往復の航空代は含まれておりません。
※大会会場が宿泊ホテルとなります。
※ゲスト参加の場合も、参加費は同額です。
※日本円相当分を事前振込もしくは現地にてお支払いいただきます。

定員:年齢別カテゴリーごとに、最大4
※上記人数には、ゲスト参加を含んでおりません。
※定員を超える応募をいただいた場合、抽選を行います。
※現時点で主催者から案内されている、一ヶ国から大会に参加できる人数に基づいた定員です。今後、参加人数枠が増えるなど定員が拡大することが明らかになった場合は、改めてお知らせします。

応募方法:日本パズル連盟のお問い合わせフォームに、以下の事項をご記入の上お申し込みください。
・お名前(本名、ふりがな、パスポートのローマ字表記、のそれぞれをお知らせください)
・連絡先メールアドレス
(大項目、小項目はその他で結構です)
以下、記入欄に
・生年月日
・性別
・電話番号
・シングル部屋を希望の場合は、その旨
※ゲスト参加の方が同行される場合は、その方の情報も併せてお知らせください。
※ご記入いただいた個人情報は、本大会に関するご案内・ご連絡や参加登録のためだけに利用させていただき、この目的以外で許可なく第三者への提供はいたしません。

応募締切:2018127日(金)必着
※応募が届いた後、ご記入いただいたメールアドレス宛に詳細情報の確認および今後の手続きについてのご連絡を差し上げます。応募後一両日以内に日本パズル連盟からの連絡が無い場合は、お手数ですがお問い合わせください。

【注意事項】
・日本とフィリピンの往復の航空機や海外旅行保険等については、各自で手配いただきます。
・現地でトラブル等が発生した場合には、日本パズル連盟側では善処はいたしますが最終的には自己責任であることをご了解ください。
・なお、日本パズル連盟の広報活動のため、大会期間中には大会の様子などを写真または動画撮影し、日本パズル連盟のWebサイト、TwitterおよびFacebookに掲載することを予定しております。また、大会の記事が雑誌等に掲載される場合もあります。その際、本名および顔写真が使用される場合がある旨、ご了承ください。