日本パズル連盟がお届けする総合パズル誌『パズラバ』創刊号が完成いたしました。
会員限定の無料ダウンロードページはこちらです。
・・・・・・・・・・・・・・・
冊子版の販売も始まりました。
オンラインショップBOOTHで、どなたでもお買い求めいただけます。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。
定価500円(税込/送料別)
日本パズル連盟のショップへのみなさんのお越しを待ちしています。
2020.4.23
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新型コロナウイルスの感染拡大で、今年のWSC・WPC世界大会は中止となりました。大会に派遣する選手を選ぶ選抜大会は、当初実施の予定でしたが、諸般の事情を鑑みオープン大会とすることといたしました。選抜大会の実施を希望されていた方には申し訳ありませんが、ご理解のほど、お願い申し上げます。
オープン大会の詳細はこちらをご覧ください。
2020・4・20
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かつて、『パズラー』という雑誌がありました。
様々な分野・難易度の問題が出題され、新しいパズルも毎月のように現れ、コンテストや投稿といった読者参加型の企画もあり、懐かしく感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
日本パズル連盟の多くの作家スタッフも、作家・解き手・投稿者という形で関わっていました。
残念ながら、2000年に休刊となってしまいましたが、あのような素晴らしいパズルに触れ合える本を復活させたいという声が、日本パズル連盟スタッフから出てきました。
その結果、『パズラー』のエッセンスを取り込んだ、新しいパズル誌を作成することを決定しました。
4月頭の完成を目標に、既に動き出しています。完成品は冊子にまとめ、またPDFによるダウンロードも予定しています。
詳細は、追ってご連絡いたします。
『パズラー』誌上には、「パズル激作塾」というパズル投稿コーナーがありました。
読者が考案した独自のパズルを投稿し、塾長が優秀作を選ぶというものであり、数多くのパズルが生まれました。ビルディングパズル・ウォールロジック・アローズ等といったパズルも、激作塾出身です。
このコーナーも、新しいパズル誌に盛り込む予定です。
そこで、パズル誌発行に先立ち、まずはオリジナルパズルの募集を開始します。
JPFの会員でない方も投稿できます。
締切:2/11(火)
投稿先:gekisaku@jppuzzles.com(必要ファイルを添付する形で)。
件名は「オリジナルパズル応募」として下さい。
投稿条件:
・オリジナルのルールであること。既に世にあるパズルに、独自のアレンジを加えたものでも可。
・数理・ワード・ひらめき等、ジャンルは問わない。ただし、運営の都合上メカニカルパズルは不可。
・タイトル、ルール文、問題、解答は必須。
・問題数は何問でも良いが、掲載される場合に数を減らす可能性あり。
・例題はあっても無くても可。
・日本語で理解できること。
ファイル形式:pdf・エクセル・ワード・画像ファイルのいずれかであること。
その他:お名前(ペンネームでも可)は必須。優秀作はお名前と共に掲載します。
優秀作を選ぶための評価基準は、主に次の点を考慮して総合的に判断します。
・ルールのオリジナリティ・斬新性。
・問題の完成度。
賞典:最優秀作品には、完成本を一冊進呈予定(1/25 追記)
皆様のご応募、お待ちしております!