日本パズル選手権2025

日本パズル選手権は、ロジカルなパズル・言葉のパズル・ひらめきパズル・ビジュアル系のパズルなど、いろんなパズルを解いて楽しんでもらう大会です。
今年は東京・一ツ橋の日本教育会館(最寄り駅:神保町駅)で開催いたします。
より多く解けた参加者は表彰され、記念のトロフィーなども授与されますが、基本的には参加者の皆さんに楽しんでいただく、という理念のもとに開かれています。
下記要項をお読みの上、奮ってご参加ください。

お申し込みページはこちらです。

日時: 11月23日(日)
受付開始:10時30分
大会開始:11時30分(予定)
大会終了:18時30分(予定)
ラウンドの間には休憩時間をはさみます。長めの昼休憩時間も設けます。
イベント終了後は、大会会場周辺で公式懇親会を開催します。
時間は19時~21時の予定で、事前に参加希望を出した方のみご参加いただけます。

会場:日本教育会館・7階中会議室(701,702号室)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2
会場ウェブサイト

定員:96名
※参加希望者が定員を超えた場合、
JPF会員の方が優先で、非会員の方は抽選となります。

申込締切:10月31日(金)
申し込まれた方には、当選、落選にかかわらず、後日確認メールをお送りします。

大会参加費:
一般 JPF 会員 3,500 円 / 非会員 4,500 円
学生 JPF 会員 2,500 円 / 非会員 3,500 円
保護者同伴の小学生以下 1,500円
【重要】保護者の方の大会参加を必須とさせていただきます。
懇親会:3,500~4,500円程度

会員の方は、会員証をご持参ください
(会員証を紛失された場合は、事前にお問い合わせコーナーからご連絡ください)。
学生の方は、学生証など学生であることを証明できるものをご持参ください。
会場入口の受付で、現金でのお支払いとなります。

休憩時間中は「パズラバ」最新号・バックナンバーなど、冊子の販売も行う予定です。

<<<大会は6ラウンド制です。>>>
~ラウンド内容~
●1ラウンド「バラエティー①」
様々な種類のパズルを解くラウンドです。
●2ラウンド「ナンプレ」
様々なナンプレを解くラウンドです。
●3ラウンド「スプリント」
多くの小問をスピーディーに解くラウンドです。
●4ラウンド「ビッグ」
大型の問題を解くラウンドです。
●5ラウンド「バラエティー②」
1ラウンドと同様の構成で、難易度がアップ?
●6ラウンド「メカニカル」
時間内に立体パズルを完成させるラウンドです。

問題の難易度に応じ、問題ごとに配点が振られています。解きやすい問題から解くのも良し、好きな問題から解くのも良し、高得点を目指して、頑張ってください。

なお、日本パズル選手権では代表選抜と異なり、出題されるパズルの種類やルール(インストラクション)は事前に公開されません。その場でルールを読んで理解した上で、各問題にチャレンジする流れとなります。ジャンルは数理系、言葉系、ひらめき系、また、クロスワードやナンプレなどのおなじみのパズルから、オリジナルルールのパズルまで幅広く出題されます。

大会当日に、総合1位~3位までの表彰、並びに各ラウンド1位の表彰を行います。また、順位による飛び賞も設けています。
全体の成績は後日ホームページにて公開されます。

【注意事項】
・筆記用具、お飲み物などはご持参でお願いします。
・会場内での飲食に関しては日本教育会館の利用案内をご参照ください。また、ごみのお持ち帰りにご協力ください。
・体調不良の方の参加はご遠慮くださるようお願いいたします。感染症対策等へのご協力をお願いいたします。
・当日、日本パズル連盟の広報活動のため、スタッフがイベントの様子を写真または動画撮影し、日本パズル連盟のWebサイト・X・facebook・instagramなどに掲載することを予定しております。予めご了承ください。

以上です。

ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。

また、これまでにお問い合わせいただいた項目を、よくある質問コーナーにまとめました。こちらでご覧ください。


Japan Puzzle Federation